福栄小恒例の、辞書引き大会。今日は、高学年の部でした。
速引き問題が10問、正確引き問題が10問の合計20問を、10分間で挑戦します。
各クラスで実施した予選を通過した、各クラスの代表福栄っ子が、業間休みに挑戦しました。
高まる緊張感の中、とても良い、辞書引き大会にふさわしい雰囲気でした。
| 挑戦者を待つ辞書たち。 |
| スタートしました。 |
| 説明を追加 |
| これが問題用紙。 |
| 担当の職員がタイムキーパーです。 |
| 素早くページをめくっています。 |
| 1年生の作品。 |
| 1年生の教室。体が大きくなった気がします。 |
| しっかりと担任の話を聞いています。 |
| 4年生の理科。乾電池の仕組みを学習していました。 |
| ノートに自分の考えや実験の予想を書いていました。 |
| かっこいい実験道具です。 |
| 6年生。さすがに、黒板の文字が小さく細かく感じますね。 |
| 4年生。消防署新聞。 |
| 2年生。野菜を育てよう。大きく実ったなす。もう、もぎ時ですね。 |
| ピーマンの花と実。 |
| ミニトマトの黄色い花がたくさん咲いていました。 |
| 学校図書館の前の廊下。6月のかわいい掲示物になっています。 |