2016年9月21日水曜日

9月20日

2年生の教室。音楽の授業で、子どもたちは音楽室へ行きました。担任は、しばらく様子を見た後、教室に戻り、子どもたちの連絡帳やドリルノート、漢字ノート、テストやプリントの採点等、早送り出で手が動いていました。

教室の椅子をふと見ると・・・。どの子の椅子も、きれいにしまわれていました。担任に聞くと、「音楽室に行く前に、指導し確認したんです。何も言わなくても、全員の子どもたちが当たり前のようにできるようになることが理想ですね。」と、話してくれました。

たり前のことをかにしないでゃんとやる。」当・・・A,ば・・・B、ち・・・C  となり、福栄小のABCが合言葉。



子どもたちが音楽室にいったあと、

椅子がきちんとなった教室の様子。

気持ちの良い教室です。








「ススキって何?」

1年生のあるクラスで、満月や月見の話をしたときのこと。

担任が「ススキ」の話をしたそうです。

子どもたちに「ススキって知っていますか?」「知ってます。」と答えた子はなんと1人だけだったそうです。

都市化が進む町では、確かに見かけることが少なくなりました。

私が小さいころは、家の庭に「みょうが」「バナナ」「いちじく」「しそ」「ふき」があり、

祖母によく「とっておいで~」と頼まれたものです。

後者の中央階段を上がった2階に、満月とすすきが飾られています。