2016年12月15日木曜日

5年親子活動 祭り寿司を作ったよ

千葉県の伝統文化を受け継ぐ「祭り寿司」




「バラの花」を作りました。黄色は薄焼き卵。ピンクは鮭・緑は葉物野菜。




5年生39人と出席した保護者の方が、協力しながら、楽しく賑やかに。

 

講師として招きました。福栄中学校栄養教諭の田中先生。

 

学年主任の福田先生。「先生反対よ」と、

保護者の方から温かいご指導を受けていました。




きれいな切り口。切る前のちょっとしたコツも、ありそうですね。




ふくろう便お楽しみ会

音楽朝会にあった14日。

下校後は、1年に1回の楽しみであるふくろう便お楽しみ会が、体育館で開かれました

。読みきかせ団体「ありんこ」さん、本校児童の図書委員会のメンバー・PTA図書委員さん等が合同で取り組んでくださいました。

帰りの会が終わった後、お楽しみ会に行きたい児童が体育館に集まりました。特に、1.2年生には大人気。多くの児童が開演を待ちました。

読書好きの児童が多い福栄小。

休み時間には、本を借りる子返す子で、ろうかに行列ができました。

残念ながら休み時間が終わってしまい、途中で教室に帰ることになりました。

ちょっと、他の学校では、あまり見られない光景かも知れません。


労働の大切さを教えてくれました。


児童による「よかったね ネッド君」

参加型の企画で盛り上げてくれました。




ブラックパネルシアター。真っ暗な中で、ブラックライトを当てて。気分は気分は〇〇ランド。


「三枚のおふだ」人形の動きが、さすがでした。






音楽朝会は、季節ソングで。

12月14日(水)音楽朝会がありました。今月は、12月ということで、「サンタがまちにやってくる」を合奏しました。

低学年の鍵盤ハーモニカ・中学年と高学年のリコーダー、そして、職員それぞれの楽器が、楽しいハーモニーを作り上げました。

今年度から福栄小学校で勤務している鷹野先生がインタビューを受けて、「楽器は苦手だけど、みんなのおかげで上手に演奏できました。ありがとう!」と、子どもたちへメッセージを送りました。



練習なしで、大太鼓の杉本校長。

音楽専科の野口先生の指揮で楽しく演奏。


説明を追加

説明を追加

2016年12月9日金曜日

かんがる~会 美しさを求めて

かんがる~会の今月の企画は「美しさを求めてメイクアップ教室」でした。

エステティシャンの方をお迎えして、20名ほどの福栄小のお母さま方が、美を追求する学習に取り組みました!

手の甲に乗せたクリームを自分の年齢回数分だけ、くるくるとなじませ、クリームの色が白いままだったら、「そらは、お肌の老化です」とのこと。ていねいに、一つずつ、教えていただきました。



ます、毛穴の仕組みを学びました。



今日は、抱っこの赤ちゃんから一人遊びができるお子さんまで、4~5名のお子さんも、一緒に過ごせました。

手にクリームを取って。

手の甲でくるくる。


説明を追加








2016年12月7日水曜日

12月7日 読み聞かせの日

保護者の方々にご協力をいただいている読み聞かせの日。

子どもたちは、大変楽しみにしています。

今日は、4年生で、拡大投影機を活用した、スペシャルな読み聞かせがありました。

読み終わったあとには、本の内容に合わせて、先生の幼少期の写真が、写しだされ、子どもたちから歓声が上がりました。



「大きくなるということ」読む年代によって、受け止め方が違います。

保護者の方々からのサプライズ。しおりです。

友達と色違い。


最後に、保護者の方々と一緒に「ハイポーズ。」

説明を追加






2016年12月6日火曜日

12月6日 ネット犯罪防止教室

本校の5.6年生を対象に千葉県警行徳警察署と少年センターの協力をいただき、ネット犯罪防止教室が開かれました。 

なにげなくアップした写真や文言により、自分が被害者にも加害者にもなり得ることを、具体的な場面提示やDVD視聴によって、学習することができました。






12月6日 1年生造形教室

南行徳第2保育園の園児さん26名と本校1年生とで、合同の造形活動が行われました。植草学園大学の先生をはじめ、4名の方がいらっしゃって、大胆な造形作品が、グループごとに仕上がりました。




どうなっていくのかな。

芸術は爆発だ!













だんだん、形が見えてきました。

片付けの様子。

地域の方の協力で、福栄小学校に花が咲く

市川市の取り組みで「協働花づくり」の企画があります。

地域の方が、種をまき、芽が出て、育った苗を、学校に寄付していただき、学校で育てて花を咲かせるという、地域と学校が協働するグリーン作戦です。

本校に苗を提供してくださる方が来校し、環境委員会の6年生が、苗を受け取りました。

春に咲くサクラソウやパンジーです。楽しみですね。

自転車の荷台に乗せて、持ってきてくださいました。

説明を聞いています。

小さな小さな種から、ここまで育ててくださいました。

今年は天候は不順で、育ちが悪かったそうです。



2016年12月2日金曜日

4年 水道出前授業

4年生は社会科で、水道の仕組みについて学習しました。今日は、水道局の方をお呼びして、浄水場の様子や、川の水を浄水する仕組みを、教えていただきました。実際の浄水の仕組みを持ってきて、本当に水がきれいになる様子を目の当たりにし、有意義な体験的学習となりました。



クイズで、学習内容を確かめます。

千葉県水道局のマスコットキャラクター「ポタリちゃん」

2016年11月30日水曜日

11月30日 福栄小にアンサンブルがやってきた(芸術鑑賞教室)

11月30日、毎年行われている芸術鑑賞教室が体育館で行われました。毎年順番で内容を決めており、今年度は、音楽鑑賞の年に当たっていました。

バイオリン・トランペット・クラリネット・ピアノの四重奏や、ピアノを伴奏として単楽器の演奏だったりと。一つ一つの楽器の特徴を説明していただき、あっという間の1時間でした。

福栄小学校の校歌の演奏に合わせて、全校で歌う場面もありました。6年2名の指揮に合わせて、歌いました。



始まる前に、演奏の聞き方について確認します。

「アイーダ」オペラの曲です。

保護者の方、地域の方も、いらしてくださいました。
ありがとうございました。楽しんでいただけたでしょうか。

クラリネットの説明。


「クラリネットポルカ」の演奏

「コロネーション」の演奏


トランペットの説明




「チャルダッシュ」の演奏 

会場内を回り、子どもたちの列の中に入って、演奏してくれました。

釘づけ!


「剣の舞」の演奏



演奏が終わった瞬間。

アンコールに応えて「スティング」を演奏。手拍子で参加。