2017年10月25日水曜日

10月25日 音楽朝会

今月の歌は「おくりもの」。

手話を交えて歌います。

高音の頭声発声(とうせいはっせい:オペラのような響く高い声)が美しい歌です。



始まるまでの、音楽専科の金丸先生から、お話です。




指揮に合わせて。



手話をしながら、歌います。






2017年10月24日火曜日

10月24日(火) 読書発表会が近づき・・・

10月24日(火)、読書発表会を今週末に控え、各学年では、練習が佳境に入ってきました。

もちろん、日常の授業も、頑張っている福栄っ子です。



5年生 国語 ディベート

「ニュースを読むなら、新聞?インターネット?」



背中を向けているのは、新聞派?それとも、インターネット派?


こちらは、判定役の後姿。

両方の立場の意見を聞き、どちらに説得力を感じたかを判定します。


3年生。

読書発表会で、大蛇がでてくるようですよ。


2年生。

子どもたち同士で、堂々とした練習をしていました。

ここまで自分たちで練習を進めていかれるのかと、感心しました。


1年生。

担任の一人が出張の為、2クラス合同で練習。

でも、よく見ると、担任の手にギブスが・・・。




2017年10月20日金曜日

10月20日 5年生 TBSのニュースがやってきた

10月20日の5,6時間目。福栄小学校に、TBSのニュース番組制作のみなさんが、やってきました。これは、「出前授業」といい、今までも、水道局や梨農園の方、星空観察会等、様々な外部の方に協力をしていただいてきました。今回は、5年生の社会科「情報のはたらき」の学習の一環として、行いました。


 

カメラマンは、5年児童です。

 

顔は写せませんが、3人のキャスターは、児童です。

 

フロアディレクター役の児童。

カンペを持っています。

 

キャスター役の3人の児童。

原稿を読み、カメラにも写りました。

 

本当のアナウンサーが、手本を見せてくれました。

滑舌がすばらしかったです。

 

 

腹式呼吸の練習。

誰が一番長く、声を出し続けられるかな。

 

つぎは、早口言葉。

 

 

CGの仕組みを見せてもらいました。

ドラマでのCG種明かしに、子どもたちは大笑い。

10月18日ふくろう便 読み聞かせ会

毎回、楽しみにしているおはなしふくろう便。今回も、大勢の福栄っ子たちが参加しました。



参加した児童は、自分のランドセルと帽子を、

整えておいてありました。


2017年10月18日水曜日

お話し給食

10月18日(水)今日はお話し給食でした。
「バムとケロのにちようび」島田ゆか作・絵より
犬のバムとカエルのケロのなかよし2人が、ある日曜日におやつを食べながら読書をして過ごそうとドーナツを作ります。ゴーグルをつけて、天井まで届くほどたくさんのドーナツを作ります。
今日は、調理員さんが1170個もドーナツを作ったとのことです。

2017年10月16日月曜日

フェスティバル準備お父さんの会

10月14日(土)
フェスティバルの準備でお父さんの会の集まりがありました。

キャタピラー競争 キャタピラーの制作



ペットボトルボーリング レーンの制作


お父さんたち、フェスティバルでのみんなの楽しそうな顔を想像しながら頑張っています。

読書旬間スタート

10月11日(水)
平成29年度後期読書旬間のオープニングセレモニーが開かれました。

全校児童で、「うみのむかしばなし」工藤直子作を群読しました。
みんな精一杯の大きな声で、体育館に声が響き渡りました。


2017年10月11日水曜日

10月10日  後期が始まりました

10月10日、後期の始業式がありました。

29年度の後半がスタートです。

後期始業式。全員で効果を歌います。


校長「後期の目標は決まりましたか。校長先生は決めました」


生徒指導主任から、交通安全に関する約束を再確認。

学区内で、痛ましい事故があったのを受けて。


2年生。体育の時間に、白熱した戦いが繰り広げられています。


始業式後の3年生の教室。

生徒指導主任の話を、復習した様子でした。


前期の自分たちを振り返って、後期に向かいます。


誰にとってもわかりやすい指示が書かれていました。

じつはこれ、とっても大切なことなのです。この指示のように明確だと、

子どもが落ち着いて行動でき、学級も落ち着くものなのです。


始業式終了20分後。

すでに、ここまで集中して学習に取り組んでいます。


PTAの割烹着点検。本校の伝統となっています。

点検だけでなく、とれそうなボタンのをつけ直し、

広げて汚れや破れを確認し、アイロンで仕上げ、

丁寧に畳んで、袋に入れてくださいました。