2017年1月11日水曜日

2017年が始まりました。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

冬休みも終わり、新たな気持ちで一月がスタートしました。書き初めをしたり、今年の目標を書いたりと、一年の始まりを意識する学習に取り組んでいます。

ブログの方は、年末にアップできずごめんなさい。今回で、年末年始の学校の様子をまとめてお伝えします。



まずは、12月20日に実施した長縄大会です。寒くなっても休み時間には元気に外で過ごす福栄っ子でいられるように、体力向上部会を中心に学校全体で取り組んでいる行事です。練習期間中には、どのクラスも外で熱心に練習していました。



いよいよ本番。今日は新記録が出るかな?

 

さすが高学年。すごい速さで縄を回しています。


「がんばれ~!」「ドンマイ」

声をかけて応援しています。




「お兄さんお姉さんは、すごいね!」

下級生にとって、上級生の技能はあこがれです。


12月21日。2年生が準備した昔遊びコーナーに、1年生をご招待。2ねんせいの担任に話を聞いたところ、内容、役割、準備等の企画から、当日の運営、進行のすべてを、子どもたちだけで考えて実施したということでした。素晴らしい成長を目の当たりにして、担任の目が、潤んでいました。気持ち、わかります。

手作りの看板が、かわいらしいですね。

どのグループにもありました。



 

だるま落とし。

そういえば、うちの実家にもありました。

コツを教える2年生。


百人一首。福栄小の伝統でもある百人一首。

読み手はもちろん2年生。1年生は必死です。

 

あやとり。あたまの体操の体操にはうってつけ。

順番を考えなくても、手が憶えていて自然に動いていました。

 

おはじき。いろいろなルールがありますが、ここでは福栄小2年生ルールで楽しく遊んでいました。


コマ回し。まき方を丁寧に教えています。

どちらの子が教えているかがすぐにわかりますね。

2人の表情が目に浮かびます。


体験コーナーを回ると、ポイントスタンプを押せます。

こんなアイデアもすごいですね。


めんこ。なかなか返りません。

以前はこれで、肩が強くなり、

遊びながらボールの遠投の基本の技術が自然と身についたそうです。

 

羽子板。下から上へ平行に板を動かすことがポイントです。

おいばねの黒い実は「むくろじゅ」という植物の実です。



 

こまが回っています。


体育館全体の様子。


少人数校ならではの余裕のあるこの空間。

やらせてあげたいけれど危なくてできないということがなくてよかった、とは、担任たちの弁。



12月22日。冬休みを迎える会。

表彰。今回は、吹奏楽やボランティア活動証明書などの表彰がありました。



 2017年1月6日 出会いの会

校歌を歌っています。今回、伴奏は、音楽の教員。指揮は、4年の担任が務めました。


校長の話。

生徒指導部からの話。

自分の言動が相手にどんな感情を与えるかを、想像する心を持つように、指導がありました。

「いやな思いにさせる」「意地悪をする」「暴力的な行動は決してしない」

とてもわかりやすく、心に染みる話でした。みんなに伝わったでしょうか。